松本市美術館で本日スタートした「奏でる工芸」&「はぐくむ工芸」。さっそく多くの方々でにぎわっていました。
まずは1階子供創作館 「そらまめギャラリー」で開催中の「奏でる工芸」です。
松本市中山に工房を構える弦楽器職人・井筒信一さんの工房を再現。製作の実演や体験をすることができます。
製作過程を見ることができたり、完成した楽器を見ることもできたり。
さらに、カンナを使って実際に削ることもできます。小さいカンナ、ちょっとかわいいです。
「製作期間は?」「中はどうなってるの?」など、見ていると、気になることがいろいろ。井筒さんをはじめ、井筒さんの教室で実際にヴァイオリンを作っている生徒さんが、詳しく教えてくれます。
タイミングが良ければ、演奏も聞けるかも?!
触ることができる楽器も展示しています。弦楽器に触れる機会は意外とないような気がします。貴重な体験になりますよ♪
そして中庭のほうでは「はぐくむ工芸」。60脚の子ども椅子が並んでいます。
子どもだけではなく、大人も触ったり、座ったり。芝生の上で木との触れ合いを楽しんでください。
=========================================
奏でる工芸・はぐくむ工芸
会場:松本市美術館1階子供創作館 「そらまめギャラリー」・中庭
会期:2014/5/1(木)~5/6(火祝)10:00~17:00 入場無料
5/5(月祝)16時からは「夕暮れお気楽コンサート」があります。入場無料なのでぜひ!
⇒詳しくはこちら
特別編集号『柚木沙弥郎 今に生きよ』
当初、オフィシャルガイドブックで掲載を予定していた内容を編集。オンライン購入もできます。
⇒詳しくはこちら