江戸時代に摺られた浮世絵版画の中には団扇絵と呼ばれるジャンルがあります。団扇に貼る実用品の浮世絵で絵師・彫り師・摺り師が工夫を凝らした美麗な作品が多く、日用の品に心を尽くした江戸庶民の美意識もうかがい知ることができます。実用を免れた希少な作例をぜひご覧ください。
同時開催中の企画展「木曽路を歩く―木曽路街道六拾九次―」も併せてご覧いただけます。
会場 | 日本浮世絵博物館 |
---|---|
開催期間 | 2020/05/01(金)
~
05/31(日)
※開催延期となりました。詳しくは下記お問い合わせ先までご連絡ください。 |
開催時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
場所 | 松本市島立新切2206-1 |
問い合わせ | TEL:0263-47-4440 |
特別編集号『柚木沙弥郎 今に生きよ』
当初、オフィシャルガイドブックで掲載を予定していた内容を編集。オンライン購入もできます。
⇒詳しくはこちら