※2012年の企画展のため終了しています。
店内に入ったら、まずは漆・陶磁・ガラスの器から気に入った杯を、それからお好みの地酒を選んでください。
ほろ酔い気分にちょうど良く、1合の半分=5勺をお注ぎします。おつまみは、数種類ある中から3つを盛合せ。「発酵系」をテーマに県内の味噌やチーズなどを揃えました。こちらもお皿が選べます。アルコールが苦手な方には甘酒を。店内で器の購入も可能です(5/11~5/31)。
■出展作家
大場芳郎(漆)、小久保朝司・小久保隆司(陶器)、豊田恭子(磁器)、高橋漠・池内康祐・宮本崇輝(ガラス)
■地酒
岩波酒造、亀田屋酒造店、笹井酒造、大信州酒造、善哉酒造
特別編集号『柚木沙弥郎 今に生きよ』
当初、オフィシャルガイドブックで掲載を予定していた内容を編集。オンライン購入もできます。
⇒詳しくはこちら